診断士一次試験

受験者必見!中小企業診断士「一発合格まとめシート」勉強法とメリット解説

2023年11月16日

【景品表示法に基づく表記】当サイトには商品プロモーションが含まれています。



rmc-matome-sheet-02





中小企業診断士試験テキスト「一発合格まとめシート」が人気と聞きました。どんなテキストなのかを知りたいです。





aki good blogのあきっとです。本記事は、中小企業診断士試験のテキスト「一発合格まとめシート」について、そのメリットや効果的活用方法など、詳細を解説します。



この記事で学べること

  • 中小企業診断士テキスト「一発合格まとめシート」がどんなものかわかる
  • 「一発合格まとめシート」が他の教材となにが違うのかわかる
  • 「一発合格まとめシート」の効果的な勉強法がわかる




3度の挑戦を経て中小企業診断士資格を取得。
初回の試験挑戦は、一次試験を492点で通過。複数年受験経験から、教材のメリットなどをわかりやすくお伝えします。


≫プロフィールはこちら




それでは、早速みていきましょう。

中小企業診断士テキスト「一発合格まとめシート」とは|メリットと勉強法を解説


他者にない「一発合格まとめシート」の特徴



「一発合格まとめシート」は、エイチス株式会社が出版する、中小企業診断士試験を効率的に合格するために作られたいままでにないタイプのテキストです。


テキスト筆者で同社代表の野網美帆子さん自身も、現役の中小企業診断士として活躍しています。



<エイチス株式会社概要(2023年時点)>

会社名エイチス株式会社
代表者名野網美帆子
本社所在地〒104-0061東京都中央区銀座 7-13-6 サガミビル 2 階
設立2018年7月
事業内容書籍の販売事業、コンサルティング、研修・セミナー講師
資本金300万
従業員数3名
経営理念難しいことも、わかりやすく伝えることで、人と企業の成長に貢献する。
出典:エイチス株式会社公式ホームページ




エイチスは2018年設立。診断士教材を出版する他社より相対的に若い会社ですが、その理由は、代表が2017年の診断士試験合格後に設立したため。

ご自身が、本書の原型である独自の「まとめシート」を使って学習。その結果、一次試験を545点、二次試験はなんと280点ものハイスコアでストレート合格を果たしたことから、このノウハウを伝えようと独立し出版した経緯があります。


現在は、独立診断士として、中小企業のコンサルティングに従事する傍ら、YouTube「まとめシート流!絶対合格チャンネル」運営し活躍ています。




どんな点が「いままにないタイプのテキスト」なんでしょうか?




ほかのテキストにない、「一発合格まとめシート」最大の特徴は、右脳を使った「記憶のメカニズム」に基づいて設計されていること。

それにより、「覚えやすく・忘れにくい」というのがまとめシートのメリットです。



「覚えやすく・忘れにくい」とは、どういうことなのか。実際のテキストを見てみましょう。




↓こちらは実際のページ






「一発合格まとめシート」テキストは、ページ見開きの左ページに、各論点を「1論点につき1シート」にまとめており、これを「まとめシート」と読んでいます。

シートは、絵やイラストを多用しているほか、配置を工夫することによって、B5シート1枚で論点が俯瞰可能


ページ右側は、「まとめシート」の詳細が解説されており、理解を深めることができるような構成です。



また、「一発合格まとめシート」の一次試験テキストは、は前編・後編の2冊の用意があります。

●一発合格まとめシート前編の掲載科目 : ①企業経営理論 ②財務会計 ③運営管理

●一発合格まとめシート後編の掲載科目 : ④経済学・経済政策 ⑤経営情報システム ⑥経営法務 ⑦中小企業経営・政策



前編は、主に二次試験の事例問題に関連する科目(企業経営理論、財務会計、運営管理)がおさめられ、後編は、一次試験の中でも暗記系科目(経営情報システム、経営法務、経済学・経済政策、中小企業経営・政策)が中心で構成されています。





<2024年度版 中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート 前編> 

出典:まとめシートSTORE ※クリックで公式サイトへジャンプします




<2024年度版 中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート 後編> ※2024年1月発売予定

出典:まとめシートSTORE ※クリックで公式サイトへジャンプします





そのほか、「中小企業診断士1次試験 一発合格まとめシート 音声教材」(音声教材)や、「中小企業診断士 一発合格まとめシート 理解度チェックテスト」(オリジナル問題集)なども販売しています。






まとめシートの使い方


では、まとめシートの具体的な使い方も見ていきましょう。基本的使い方は以下のとおり。



<まとめシートの基本的な使い方>

流れ補足
①まとめシートを眺める見開き左ページのまとめシートを、「どんなことが書いてありそうか」自分なりにストーリーを頭に描いて眺めます。
②テキスト部分を読む①でイメージしたことの答え合わせのつもりで、右ページの解説テキスト読みます。
③もう一度まとめシートを見る解説テキストの内容を思い出しながら、もう一度まとめシートを読みます。
④問題を解く(重要)インプットができたら、「すぐやる!過去問コーナー」で知識の使い方をアウトプットし、知識を定着させます。

さらに、スキマ時間には、購入特典であるまとめシート(PDF)をスマホなどに入れて眺めることで知識定着を図ります。



一発合格まとめシートを購入した場合、まずはこの使い方をベースに、しっかりインプットとアウトプットを回していきましょう。





中小企業診断士「一発合格まとめシート」のさらなる効果的使い方|購入特典PDFをうまく使おう


ここでは、「一発合格まとめシート」のさらなる効果的な使い方も紹介していきます。



購入特典PDFによるスキマ時間の活用


「一発合格まとめシート」テキストを購入すると、特典として、「まとめシートPDF」がついてきます。

これはまとめシートの公式ホームページから、まとめシートのPDFデータをダウンロードできるというもの。

重いテキストを持ち歩かなくて済むようになりますね。


ちなみに、PDF版は2種類あります。


●暗記に便利な「カラー版」(カラー版は赤シートをかぶせれば暗記に効果的に使える仕様)

●まとめシートと同じ「白黒版」


PDF版は、スマホに入れたり、印刷して持ち歩いたり、スキマ時間を有効活用しましょう。

どららがを使うかは、自身の状況を踏まえて判断してくださいね。




頻出度と難易度を踏まえた学習の優先順位付け


まとめシートでは、本試験の頻出度と難易度の2つの軸で、①「超重要」 ②「戦略次第」 ③「後回しOK」の3つの優先度をつけてくれています。



具体的な区分けは、以下のとおり。

●頻出度 ⇒ 高いものから「A・B・C」に区分

●難易度 ⇒ 低いものから「1・2・3」に区分






たとえば、もっとも頻出度が高く、かつもっとも難易度が低い問題は「A1」として「超重要」問題に位置づけられ、一方もっとも頻出度が低く、かつもっとも難易度が高いものは「C3」として優先度を低くするなど、A1~C3までの9段階に区分されています。



実際の各ページ記載内容はこんな感じです。





優先順位を踏まえ、メリハリをつけた勉強を行っていきましょう。







「すぐやる!過去問コーナー」と「論点別過去問集」による知識定着


テキストは、論点ごとの最後のページに、インプットした知識をすぐアウトプットして定着させるための「すぐやる!過去問コーナー」が設けられています。



この過去問も、レベル分けされており、それが以下のとおり。

●レベル1 ⇒ みんなが特典できるレベル

●レベル2 ⇒ 応用が必要であったり、ややマニアックな知識が要求されるレベル

●レベル3 ⇒ 解けなくても仕方がない高難度のレベル(本書では掲載していない)



ここでもレベル分けされているため、効率的アウトプットによる知識定着が図れるというわけです。





「にじマーク」の活用による二次試験対策


中小企業診断士試験は、一次試験(択一)と、二次試験(記述)に分かれていますが、一次・二次をストレート合格するには、一次試験学習のときから、二次を意識した学習が必要不可欠。


「一発合格まとめシート」は、二次試験と深い関連のある論点について、空の虹「にじマーク」をつけることで、学習者へ二次試験を意識させてくれます。






この「にじマーク」のまとめシートを、「自分の言葉で説明できるレベル」を目指すことが二次試験対策に有効とのこと。



わたしも失敗した経験がありますが、初学者の場合、目の前の一次のことで頭がいっぱいで、二次対策を意識できない、というケースが多いんです。

「にじマーク」を目にすれば、二次対策のスイッチを入れることができるようになっているのは助かります。





「暗記カード」による暗記科目対策


「一発合格まとめシート」後編に掲載されている、「経営情報システム」と「中小企業経営・政策」の2科目は、特に暗記が重要な科目。

そのため、まとめシートに加えて、「暗記カード」の用意をしてくれています。



↓実際の「暗記カード」(中小企業経営・政策科目)がこちら



「暗記カード」はExcel形式で提供されるため、フォントの編集を自由に行うことができます。

自身が覚えやすいように、色使いを変えたり、表の加工を行うなどの工夫ができるのは助かります。

また上図の赤字のように、語呂合わせなど使って覚えやすいテクニックを提供してくれるため、暗記が苦手でもストレスなく対応できるのではないでしょうか。



勉強法がわかるコラムで箸休め


テキストの合間合間には、箸休め的に試験対策に役立つコラムを掲載。

勉強に疲れたら、このコラムを読んで気分転換をしたり、違った切り口での学習アプローチをとるなどしてみましょう。



さて、ここまで、「一発合格まとめシート」の使い方を説明してきましたが、YouTube動画でも、代表の野網さんがテキスト使用法を解説しているので、購入検討している方はのぞいてみましょう。










中小企業診断士一次試験対策「一発合格まとめシート音声教材」の活用法


「一発合格まとめシート」には、これまでご紹介した一次試験対策テキストのほかにもいくつかの教材が用意されています。




<「一発合格まとめシート」その他のラインナップ>

〇中小企業診断士1次試験 一発合格まとめシート音声教材
〇中小企業診断士 一発合格まとめシート 理解度チェックテスト
〇「まとめシート」流!ゼロから始める2次対策
〇「まとめシート」流!解法実況シリーズ
〇資格試験に挑む社会人のための「まとめシート」流 数学が超苦手な方のための数学講座(財務・会計)
〇資格試験に挑む社会人のための「まとめシート」流! 手計算が速くなる計算ドリル




この中で、特におすすめしたいのは、「中小企業診断士1次試験 一発合格まとめシート音声教材」。



その理由とメリットも紹介します。





「一発合格まとめシート音声教材」とは?メリットも紹介


「一発合格まとめシート」のラインナップの中で特に有用なのが、「一発合格まとめシート音声教材」。

「一発合格まとめシート音声教材」は、テキスト「一発合格まとめシート」を耳から学べるよう音声化したものです。


最大のメリットは日常の「ながら学習」に最適であること。


たとえば、

・歩きながら
・家事や育児しながら
・食事や運動しながら


中小企業診断士の学習が可能です。




あなたがこれまで、耳からの「ながら学習」を経験したことがなければ、ぜひ一度体験してみてください。効果を実感できるはずです。








まとめシート音声教材の効果的な活用方法


「一発合格まとめシート音声教材」の効果的な効用法もお伝えしていきます。



多忙な日常に組み込む


多忙な人のことを考えて作成されたのが、「一発合格まとめシート音声教材」。

テキストや問題集を開けなくても、音声学習で、時間を無駄にせず勉強ができます。


わたしも受験生時代、生講義をICレコーダーで録音し、それを通勤時などに何度も聞き返すことで知識定着させた経験があり、非常に効果的でした。



細切れ時間を無駄にせずに活用する「ながら学習」が、合格を近づける鍵となります。





倍速による効率的な学習


「一発合格まとめシート音声教材」は、最大2倍速で聞けるため効率的にインプット学習が可能です。

たとえば、「企業経営理論」科目は、音声データの総講義時間は6時間21分ですが、2倍速なら約3時間で完了できます。




自分のペースで学習


各科目は、「一発合格まとめシート」の、1つ1つの「まとめシート」ごとに分かれた「論点別の音声データ」と、科目の講義全体をまとめて1つのファイルにおさめた、「科目全体の音声データ」が提供されます。

論点ごとで学習するか、全体をとおして学習するか、自分の学習状況に合わせた柔軟な対応が可能です。



オフラインで聴ける


音声データは、専用ECストア(まとめシートSTORE)よりダウンロードすることができます。一度ダウンロードしてしまえば、オフラインであってもいつでも学習可能なのは助かりますよね。

なお音声データの容量が大きいため、ダウンロード時は、Wi-Fiなどで繋いでから落とすよう、注意してください。




まとめシート音声教材の販売価格


一発合格まとめシート音声教材は、全7科目をカバーしており、科目別で購入すると1科目の価格は税込550円ですが、セット販売もあります。


●一発合格まとめシート音声教材 前編 ⇒ ①企業経営理論、②財務会計、③運営管理の3科目セット税込2,822円。

●一発合格まとめシート音声教材 後編 ⇒ ④経済学・経済政策、⑤経営法務、⑥経営情報システム、⑦中小企業経営・政策の4科目セット税込3,762円



セット購入は、各科目の個別購入より5%OFFとなるため、購入検討されている場合は、参考くださいね。




紹介したように、「一発合格まとめシート音声教材」は、忙しい受験生にとって非常に便利なツールです。

日常のスキマ時間を活用して、合格をたぐり寄せましょう。




「一発合格まとめシート」の評判・口コミ


一発合格まとめシートの評判・口コミも見てみましょう。



以下は、一発合格まとめシートの公式ホームページの合格者の口コミ。

〇一次試験ではメイン教材の通信講座のテキストを一通り読み込んだ後、まとめシートでザっと復習をしてから問題に取り組みました。
ある程度学習が進んでからは、過去問演習でのアウトプット学習時にまとめシートを辞書代わりに使用していました。二次試験ではにじマークの付いている箇所を中心に、サラッとおさらいしてから過去問に取り組みました。
個人的には、まとめシートが一番効果を発揮するのは一次試験知識の復習時だと思います。
学習の初期から直前期まで、まとめシートには本当にお世話になりました。
(40代男性)


〇一次試験の再受験にあたり、知識を体系的に理解するために活用しました。まずインプットの時期には、メインテキストとして読み込み、知識を再整理しました。アウトプット対策には、まとめシートを横におきながら過去問に繰り返し取り組みました。
また、二次試験の並行学習をする際の重要論点の再確認にも使いました。
あわせて、まとめシート流!二次解法実況も5年分を購入し、80分での解法フローや時間配分の参考にしました。
(50代男性)


〇メイン教材には別の過去問解説教材を使用していました。まとめシートは、過去問演習を通して得た知識を整理し、体系的に記憶する目的で使用していました。自分にとって重要な部分をマーカーで強調する、追加情報を余白に書き込むなどアレンジして、自分専用のファイナルペーパーとしました。
(30代女性)

出典:一発合格まとめシート公式ホームページ




続いてAmazonのレビューも見てみましょう。

〇他の参考書なども拝見した上で、初学者が最初に手を取るべき教科書だと思いました。要点が整理されており、学習しているキーワードが全体のどの部分に当たるか等も理解しやすいです。他の参考書に比べて詳細な説明などはないため、部分部分でYouTube等を活用し、自分でキーワードを調べながら進めていくのが良い使い方なのではと思います。


〇中小企業診断士試験の膨大な範囲を前編後編の2つでカバーできており、外で勉強したいときに何冊も持ち運ぶ必要がない。
また、何冊も参考書を読み込む必要がないため、心理的にも繰り返し勉強しやすい。
頻度と難易度から優先順位もつけることができ、効率よく勉強できる。図解も多く入っており、理解しやすい
出版元では音声教材とチェックテストもあり、組み合わせることで更に隙間時間の有効活用と、勉強の進捗確認ができ効率よく勉強をすすめることができる。


〇これをテキスト代わりにすることは無謀なので、やめたほうがいい。
試験は過去問を解くのが大事なので、別途過去問集を買う必要がある。筆者サイトの過去問の解説ではわからなかった。
やはり大手予備校出版の詳細な過去問解説を読み込んだほうが理解が早い。
詳細な過去問解説の関連知識と一緒に学ぶほうが楽しいし記憶に定着する。
結局「まとめ本」なのでひと通り勉強した人が知識を整理するための本だと思います。

引用:「中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 前編 (2023年度合格目標版)」Amazonカスタマーレビュー




購入された方々は、要点が整理された「まとめシート」が、やはり役に立ったと感じている方が多いようですね。ぜひ参考にしてください。




「一発合格まとめシート」のよくある質問


最後に、よくある質問を記載しておきます。


Q1.まとめシートは書店でも購入できますか?


はい、購入できます。たとえば、 三省堂、紀伊國屋書店、ブックファースト、丸善、くまざわ書店などの大手書店で販売していますので詳しくは公式ページを見てください。

ただし、音声教材やチェックテストとのセットは、一発合格まとめシートの公式ページでの販売となります。





Q2.テキスト内容について質問はできますか?


一発合格まとめシートの公式ページでは、「書籍の正誤以外のお問い合わせにつきましてはお答えいたしかねます」とありますので、受付はしていないようです。




Q3.まとめシートのみで、中小企業診断士試験に合格はできますか?


公式ページでは、合格者体験記の記載があり、合格者は「サブ教材」と位置付けている方が多いようですが、中には、「メイン教材」として合格している方もいます。

上手に使い、効率的に勉強できれば、「一発合格まとめシート」のみでの合格も可能ですね。




合わせて読みたい







まとめ|「一発合格まとめシート」はこれまでにないタイプの中小企業診断士テキスト



これまで「一発合格まとめシート」の、特徴や使い方、メリットを見てきました。

改めて、まとめシートについて、振り返ってみましょう。


  • 「一発合格まとめシート」は、筆者自身がこの「まとめシート」を使って合格した実績を持っている。
  • 各科目の論点を、A4サイズ1枚のシートに、図やマンガなど使ってわかりやすくまとめた今までにないタイプのテキスト。
  • 「まとめシートPDF」や「暗記カード」など、購入者特典が充実している。
  • 「一発合格まとめシート音声教材」は別売りだが、「ながら学習」が非常に効果的。その他のオプション教材も自身に合わせたものをチョイスすべき。
  • 「サブ教材」として使っている人が多いが、「一発合格まとめシート」だけで合格も不可能ではない。




「一発合格まとめシート」は、筆者自身がこのまとめシートを使って合格した実績を持つ教材です。

時間があれば、YouTube解説なども参考にすることでさらに合格率を高めることができるようになりますので、上手に活用してみましょう。


ここまでお読み頂きありがとうございました。


※本記事でご紹介したテキスト


<2024年度版 中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート 前編> 

出典:まとめシートSTORE ※クリックで公式サイトへジャンプします




<2024年度版 中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート 後編> ※2024年1月発売予定

出典:まとめシートSTORE ※クリックで公式サイトへジャンプします

2024年度合格を目指す方は、購入年度を間違えないようにご注意ください
















-診断士一次試験