中小企業診断士

口コミと評判|スタディング中小企業診断士|合格者が徹底解説

2023年1月1日

【景品表示法に基づく表記】当サイトには商品プロモーションが含まれています。


rmc-studying-review-03




スタディングの中小企業診断士の評判・口コミを知りたいです。合格のためのおすすめコースなども合わせて教えてください。






本記事は、スタディングでの中小企業診断士取得を検討中のあなたへ、デメリット・メリット等、口コミや評判を交え解説します。




この記事で学べること

  • スタディング中小企業診断士講座の口コミ・評判がわかる
  • スタディングのメリット・デメリットがわかる
  • スタディングをおとくに申込める方法がわかる






3度の試験挑戦を経て中小企業診断士登録。
試験攻略に試行錯誤した立場から、スタディングのメリット・デメリットをまとめています。


≫プロフィールはこちら





合格率(実績)からみるスタディング中小企業診断士講座の特徴



まずスタディングがどんな通信講座なのか特徴を見ましょう。





スタディング中小企業診断士講座の特徴


受講者16万超のスタディングは、2008年に中小企業診断士専門オンライン講座として創業

スマホ・タブレット・PCのマルチデバイスに対応した動画講義を提供してます。


時間がない社会人のため、「わかりやすい授業」と「低価格」を打ち出すとともに、通勤や移動時などスキマ時間の活用や独自の解法で、他者と差別化

また講師で社長の綾部先生の講義は受験生に人気。

スタディングは短期間で受験生を合格に導きます。





圧倒的合格率90.0%を誇るスタディングの中小企業診断士講座




スタディングの合格実績はどうなってるのでしょうか?






教育訓練給付金コースを設けてるスタディングは、厚生労働省サイトにて、給付金対象者の合格実績が確認できます。




■令和2年度の教育訓練給付金制度対象コース 2次試験合格実績

コース名1次2次合格コースコンプリートコース
受験者数30名
合格者数27名
合格率90.0%
出典:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」



同年の大手予備校TACの同年合格率が16.1%なので、スタディングの合格率は業界内で圧倒的に高いと言えます。


また公式ページでは、最新合格実績、令和5年度の合格者数が掲載されていました。

  • 令和5年度 第1次試験合格510名輩出
  • 令和5年度 第2次試験合格220名以上




過去の実績は揺るがないものですが、まず合格率をもってスタディングが受講価値があるかはわかりますね。



スタディング中小企業診断士講座公式ページ





スタディング中小企業診断士講座のおすすめコースと費用




ではスタディングのコースはどれを選べばいいでしょうか?



スタディングのおすすめは「中小企業診断士1次2次合格コース スタンダードコース」


スタディングの初学者向けコースが「中小企業診断士1次2次合格コース」。


基礎から着実に学ぶため、中小企業診断士試験(1次・2次)のストレート合格を目指すのに最適なコースです。

本コースには、1次試験向けと2次試験向けの講座が含まれています。
通勤中などのスキマ時間にビデオ講座/音声講座と学習マップを使って反復する学習方法で、初心者でも合格を目指せます。

当コースのタイプには、ミニマムコース、スタンダードコース、コンプリートコースがあり、ニーズに合わせてコースをお選び頂けます。

出典:スタディング公式ページ




こちらには、①ミニマムコース ②スタンダードコース ③コンプリーコースに分かれており、選ぶべきは「スタンダードコース」



コンプリートとスタンダードでは、一次の模試やQ&Aチケット枚数に違いはあるものの、合否影響はそこまで大きくないため、安価なスタンダードで充分です。




参考までに各コースカリキュラムを掲載します。


■中小企業診断士1次2次合格コース教材詳細(出典:スタディング中小企業診断士講座公式ページ

教材名ミニマムスタンダードコンプリート
合格戦略講座
簿記入門講座
1次基礎講座
実戦フォローアップ講座
スマート問題集
過去問セレクト講座
1次試験年度別過去問題集
直前対策講座
合格模試
2次合格メソッド講座
2次試験 事例Ⅳ演習講座
2次基礎講座
2次試験過去問題
学習Q&Aサービスの利用(チケット制)
Q&Aチケット計5枚計10枚
冊子版オプション(1次基礎講座)オプションオプションオプション
価格53,900円59400円79200円

カリキュラムを体系的に整理すると以下のとおりです。





続いて受講費用も見ていきましょう。




スタディングの受講費用


スタンダードコースは定価税込59,400円。これに加え「冊子版オプション」の14,900円をつけることをおすすめします(詳細後述)。

トータル65,000円程度が受講費ですが、スタディングには「合格お祝い金制度(10,000円)」があるため、キャッシュバックされ実質55,000円


キャンペーンとクーポン利用によりさらに割引が適用に。


これは通信講座の中でもトップクラスの安さとなっています。


■【参考】中小企業診断士通信講座の受講料比較表

通信講座コース名定価(税込)
診断士ゼミナール1次2次プレミアムフルコース59,780円
フォーサイト1次+2次試験対策バリューセット277,800円
アガルートアカデミー1次試験・2次試験対策フルパック【添削なし】 107,800円







他者と比べたスタディング中小企業診断士講座のデメリット・メリット|二次試験対策が充実




スタディングで学ぶときのメリットだけでなくデメリットも教えてください。





スタディング中小企業診断士学習の不安点・デメリット


まずスタディングのデメリット・不安な点を見ていきましょう。

不安点①|質問回数の制限がある


スタディングは質問回数に制限があります。

通学型のようなインタラクティブな質疑応答を想定してる場合、もの足りなく感じるかもしれません。

また、無制限で何度も質問可能な通信講座もあります。



しかし一次試験は知識問題で正答が明らかです。わからなければネット検索で補填可能なので、心配はいりません





実際に一次試験の不明点を検索してみてみましょう。すぐに答えが見つかります。


多少面倒に思うかもしれませんが、診断士の勉強に取り組むならそれくらいは調べる努力をしたいところです。




不安点②|冊子のテキストがない


スタディングのテキストは電子データ配布です。



紙のテキストで勉強したいのですが・・・


このようなニーズに対しては、有料オプションで対応しています。

「有料オプションなんてもったいない」と感じるかもしれませんが、冊子テキストオプションは絶対つけるべき



なぜなら、試験本番の問題・回答用紙はすべて紙だから。
本番と同じ環境に慣れておくことが重要です。





「自分で印刷すればオプションはいらないだろう」と思うかもしれませんが、印刷数は膨大。

用紙代、インク代、印刷時間などコストを考慮すると、間違いなくケチらない方が安心でしょう。






不安点③|学習範囲が限定的


スタディングの口コミ・評判の中には、学習範囲が限定的ではいかとの声も聞かれます。

https://twitter.com/K_mgtlab/status/1336283817217167360?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1336283817217167360%7Ctwgr%5E8929222a746e874488f8db83066214b81c4cccf4%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fcareer-picks.com%2Flicense%2Fstudying-chushokigyoshindanshi-reputation%2F




しかし、これは平均60点とれば合格する試験対策のため、ムダな学習をそぎ落とした結果

スタディングには、二次試験含め合格できる材料はそろってますが、不安なら追加でテキスト用意検討もしてもよいでしょう。




スタディング中小企業診断士学習の良い点・メリット


それではスタディングのメリットも見てみましょう。

メリット①|ストリーミング・ダウンロードどちらも可


過去、スタディングの動画講義はWebストリーミングのみでしたが、いまでは機能改善されアプリでのダウンロードが可能になっています。

Wi-Fi環境で、全講義をダウンロードでき、オフラインで学習できるのは非常にありがたいですね!

スタディングも機能改善されたことで、受講環境の選択肢が広がっています。






メリット②|AI学習支援機能「AI実力スコア」


スタディングの大きな特徴として、ITを駆使した学習支援機能が挙げられます。

特に、「AI実力スコア」は超お役立ちツール



「AI実力スコア」とは?
▶AI実力スコア機能は、現在のあなたの実力をリアルタイムで確認できる機能です。
AI実力スコア機能では、「あなたが今、試験を受けた場合に、何点取れるのか?」を、AIを使って予測します。

▶これにより、日々学習を進める中で、現在の科目別・単元別の実力をリアルタイムで把握できるので、「この科目はあと何点取れば合格できるのか」「どこが苦手な単元のか」等が分かり、効率的に試験対策をすることが可能です。

出典:スタディング中小企業診断士講座公式ページ






がむしゃらに勉強をやってると、いまの自分のレベルを冷静に見れなくなります。

しかしこの「AI実力スコア」で自身のレベルを客観視することで、いまやるべきことが明確になり、効率的学習が可能になります。



メリット③|試験範囲を網羅する「学習マップ」


マインドマップで学習範囲を示してくれる「学習マップ」も他者にないスタディング独自機能。



ちなみにマインドマップについて補足しておくと以下のとおり。

マインドマップとは、トニー・ブザンが提唱する、思考の表現方法で。
頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの

描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 と連想を用いて思考を展開する。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされる。

出典:Wikipedia「マインドマップ」 






そしてこちらが実際のスタディングの学習マップ見本です。





このようにマインドマップを使えば、広範囲で複雑な中小企業診断士資格を素早く整理し理解できるようになります。

学習マップのような整理法を提供しているのはスタディングだけです。





メリット④|二次試験解法のロジックマップ


通信講座の中で、もっとも二次試験対策が充実してるのがスタディングといえるでしょう。その1つがこのロジックマップ。


回答プロセスをフレームワークとして落とし込む通信講座は、スタディングのみ。

詳細は、スタディングで無料進呈している「中小企業診断士 加速合格法」に記載がありますので、二次試験攻略に苦労している場合や、まったく初めて学習される場合などは、ぜひ「加速度合格法」を読んで、そのアプローチ方法を試してみましょう。




わたしが、3度目でやっと二次通過できた要因の1つに「図解」がありました。

与件文の整理だけで時間を費やす二次はこのように図などを使って整理すると、回答精度が高まっていきます。





メリット⑤|事例4対策特化の講義


充実した二次対策のもう1つがこの事例4対策講義。

実は、試験でもっとも合否に影響をおよぼすのがこの事例4です。


スタディングでは、事例4特化講義がコースの中に組み込まれています。



【2次事例Ⅳ演習講座】
「事例Ⅳ」頻出テーマに絞った、解答作成講座。

2次筆記試験でも特に、苦手意識を持たれる方が多い「事例Ⅳ」。
本講座では、その中でも特に頻出とされるテーマに絞って、実際の問題を使って解答の導き方を学びます。

初めて2次試験の学習をされる方でもわかりやすいように、図を用いた解説講義となっています。

過去問演習をスムーズに進められるように、知識を整理し準備していきましょう。

講義はテーマごとに構成されているので、それぞれのテーマで必要な知識や回答のテクニックに集中して、効率的に学ぶことができる講座です。

出典:スタディング公式ページ





講義では、絶対に得点すべきテーマの、CVP分析、キャッシュフロー計算、経営分析などが含まれ、より合格をたぐりよせるカリキュラムとなってます。



ちなみに、この事例4対策講義は、大手予備校で有料オプションとして用意されてますが、通常のコースに組み込んだ通信講座はほかにないため、これだけでもスタディングは一歩リードしてる印象ですね。



\充実の二次試験対策/

スタディング公式ページ








スタディング中小企業診断士講座の口コミと評判は?


ではスタディングの口コミ・評判についても見ていきましょう。





■冊子テキストがない

冊子テキストはオプションにはなりますがぜったいに購入すべきです。





■AIスコア・AI学習ツールが素晴らしい


■コスパ最強





またこちらはスタディング公式ページの合格者コメントです。



〇1次試験はほぼSTUDYingのコンテンツのみで通過することができました。過去問の数が心許ないと感じ追加で3年分くらい外部から調達しましたが、そのくらいです。
1次試験の解答発表後から2次試験の勉強を始めました。ここではSTUDYingだけではなく、某ベストセラー合格答案集や事例4計算問題集、果てはインターネットの情報まで総動員して約3か月を過ごしました。1日2時間で1事例を片付けるペースで進めていたと記憶しています。
STUDYingのテキストでは模範解答は1つですが、制約条件や与件文要素の拾い方など、解答に至るまでのロジックの組み立ての納得性が高くとても参考になりました。


〇一次試験はSTUDYingのみで合格できました。
基本的には学習マップが頭に入っていて、それぞれの言葉の説明ができれば一次試験は突破できると思います。
二次試験に関しては、財務はひたすら何周も過去問をするのと、事例Ⅰ.Ⅱ.Ⅲに関してはロジックマップで解答の作り方を学び、市販の参考書をもとにキーワード対策をして、ローリスクな解答を作成することで合格することができたと感じています。


二次の勉強方法は、STUDYingのロジックマップによる解法、ほかの解法等いろいろ参考にして自分の解法を確立させていきました。
1事例ごとまとまった勉強時間が必要で机での勉強以外は難しいのですが、スマホで10年以上の過去問の与件文や設問解釈をスキマ時間で活用できました。
一次、二次とも5分のスキマ時間でも効率的に勉強できることはSTUDYingの一番の強みかと思います。

出典:スタディング公式ページ







スタディングの中小企業診断士講座はこんな人におすすめ|口コミ・評判を踏まえて


ここまで読んできて、あらためてスタディングをおすすめできる人は下記のとおりです。

  • 価格より、講義の質を重視したい人
  • 複数年受験より、1年で合格を目指したい人
  • 質問は最小限で独学形式で自律的に学習をすすめられる人




一方、たくさんの質問をしながらすすめたい人、事情があって複数年かけ安く講義を受けたい人には向かないかもしれませんね。





スタディング中小企業診断士講座をお得に受講するには|無料講義の申込方法



スタディングで中小企業診断士講座を安く受講する方法


スタディングでは、無料登録による受講料10%OFFのほか、時期により割引キャンペーンを実施することがあります。

申込前にかならず公式ホームページをチェックするようにしてください。




この割引とクーポンは併用可能なので、さらに安く受講できることになりますね。


たとえばですが、期間限定で5,500円割引キャンペーンを行っていた場合で、さらに、無料登録10%OFFクーポンを使用した場合、以下のような価格になります。



■割引価格シミュレーション(例)  ※合計額は概算

1次2次スタンダードコース定価59,400円
期間限定キャンペーン▲5,500円
冊子テキストオプション14,900円
クーポン10%OFF▲6,880円
合格お祝い金▲10,000円
合計(概算)51,920円
※1次2次スタンダードコースで5,500OFFの期間限定キャンペーンを行っていた場合



定価59,400円が、キャンペーン適用で53,900円に。

冊子オプション14,900円をつけると、68,800円となり、そこからクーポン割引が適用されます。


これはあくまで1つの例ですが、限定キャンペーンはなかなかない機会。

チャンスを見逃さず、まじは無料体験講義をやってみましょう。




超簡単|スタディング無料体験受講方法|中小企業診断士講座を体験しよう


無料体験申込はメールアドレス登録のみ個人情報入力不要なので瞬時に完了

また無料体験では、スタディングが作成している「中小企業診断士の加速合格法」の冊子がダウンロードできます。

試験攻略のポイントなどが書かれているので目をとおすことをおすすめします。


≫スタディング無料体験講義


①リンク先より、「動画授業・学習システムを今すぐ無料体験」をクリック



②メールアドレスとパスワードのみ設定し「個人情報の取り扱いについて同意する」にチェックを入れる


③登録メールアドレスに無料体験リンクが届くので「無料講座を開始」をクリック(対象者にはクーポンも付与されます)


④トップ画面の真ん中「無料体験用・学習フロー」をクリックし学習を開始



以上で無料体験講義が始まります。




「いつかやろう」と思っていても、そのいつかは来ません。。。

思い立ったときがもっともやる気とモチベーションが高まっているとき

まずは一歩踏み出してはじめましょう!



\30秒で登録完了/

スタディング無料体験講義はこちら




-中小企業診断士