中小企業診断士 診断士一次試験 診断士二次試験

中小企業診断士はスタディングで合格できる?評判と口コミまとめ

2023年1月1日

【景品表示法に基づく表記】当サイトには商品プロモーションが含まれています。

rmc-studying-review-00



スタディング中小企業診断士講座って実際どうなの?

評判・口コミをもとに、現役診断士の筆者が自身の経験も踏まえ、勉強方法や合格率、テキストなど詳しく解説。

スタディングだけで2次試験合格もできるのか?おすすめコースや不合格対策、学習マップの活用法も紹介します!







3度の試験挑戦を経て中小企業診断士登録。試験攻略に試行錯誤した立場から、スタディングのメリット・デメリットをまとめています。

≫プロフィールはこちら




記事のポイント

  • スタディング中小企業診断士講座の評判と口コミ内容
  • スタディングの特徴的な勉強方法と学習マップの活用法
  • 合格率や2次試験対策のポイント
  • テキストの評価やおすすめのコース選択

通信講座の選び方は?口コミ・評判から見るスタディング中小企業診断士講座

rmc-studying-review-01



数ある通信教育は、そもそもどのように選べばいいのでしょうか?




まずは、通信教育の選び方を口コミから紐解き、スタディングの評判も見ていきましょう。




記事内容

  • そもそも中小企業診断士とは?年収から見る診断士の魅力
  • 中小企業診断士試験の難しさ|完全独学はかなり厳しい
  • まず確認|口コミ・評判から見る通信講座選び方のヒント
  • スタディングでの勉強時間
  • スタディングの講師・テキスト・試験までのスケジュールは?




そもそも中小企業診断士とは?年収から見る診断士の魅力

中小企業診断士とは、企業の経営課題を分析し、改善策を提案する専門家のこと。

中小企業の「ドクター」とも称されるこの資格は、経営・財務・法律といった幅広い知識を活かして企業を支援する役割を担っています。

診断士は、企業が抱える問題を解決に導き、成長を促進するためのアドバイスを行う専門職として注目されています。


中小企業診断士の年収はどれくらい?


職業形態や業務の規模により大きく異なりますが、平均年収は500万円から700万円とされています。

経験を積むにつれて年収も上がりやすい傾向にあり、独立してコンサルタント業務を行う場合は年収1,000万円以上を目指すことも可能です。

また、大手企業の経営支援プロジェクトや行政からの委託案件を請け負うことで、収入がさらに増加するチャンスもあります。


合わせて読みたい



中小企業診断士の魅力と将来性

診断士の魅力は、資格を通じて得られる知識やスキルが企業の成長に直結すること。

経営診断や改善策の提案は、実際に企業の成果や成長に影響を与えられるため、やりがいが感じられます。

また、診断士の知識は幅広く応用が利くため、異業種へのキャリアチェンジや企業内でのキャリアアップにも役立ちます。

少子高齢化や企業の事業承継問題が増加する中で、需要は年々高まっているため、将来性も期待できる職業といえるでしょう。


中小企業診断士を目指す理由


診断士資格を持つことで、企業経営に関わる高度な知識を身につけ、独自のキャリアを築けるのが魅力。

企業内でキャリアアップを目指したい。独立してコンサルタントとして働きたい。さらには地域貢献したい人にも適した資格といえます。



通勤時間を活用して取得すべきおすすめ資格には何がある?





中小企業診断士試験の難しさ|完全独学はかなり厳しい


中小企業診断士試験は、経営・財務・法務など幅広い分野から出題される国家資格で、一次試験と二次試験の両方を通過する必要があります。

合格率は、一次が約30%、二次は約18%で、特に二次は高度な記述問題が多く、暗記だけではかなり厳しいです。



完全独学での合格が難しい理由


独学が難しい理由の一つに試験範囲の広さがあり、経営戦略、マーケティング、財務・会計など異なる分野の知識が必要です。


特に、二次は事例に基づく記述式問題で論理的に解答を組み立てる力が求められます。

また、独学では疑問が解消しづらく、効率が低下しがちです。


したがって受験者の多くが、予備校・通信講座を活用します。講座活用のメリットは効率的に学べるカリキュラム、解説動画、模擬試験などが充実していること。

さらに、質問サポートや学習管理機能もあり、独学では得られないサポートが魅力です。



独学で挑戦する場合の注意点


完全独学で挑戦する場合は、試験範囲の把握と計画的な学習は不可欠。

過去問を繰り返し、出題傾向を理解し、教材をうまく活用することが効果的です。また、コツコツと継続する意志も重要になります。

中小企業診断士試験は簡単ではありませんが、戦略的なアプローチなら合格の可能性を高められます。


まず確認|口コミ・評判から見る通信講座比較・選び方のヒント



講座選びのヒントが欲しいのですが・・・




通信講座選びには、口コミや評判を参考にするとよいです。

なぜなら、実際の受講者からの意見は、教材の質やサポート体制の良し悪しを知るための重要な情報源だから。

ここでは、Yahoo!知恵袋に寄せられた診断士講座に関する口コミの一部をご紹介します。



■中小企業診断士受験のおすすめのWEB講座はどれか





■通信・オンラインで中小企業診断士通信講座のおすすめはどれか?




■「アガルート」と「スタディング」、中小企業診断士の通信講座はかどちらを選ぶべき?




■「診断士ゼミナール」と「スタディング」、中小企業診断士の通信講座はかどちらを選ぶべき?




口コミからもわかるように、スタディングは「スマホで完結できる」「コストパフォーマンスが高い」といった特徴が多くの受講者から評価されているようです。

一方、アガルートや診断士ゼミナールもそれぞれの強みがあり、ユーザーのニーズに合わせて選ぶのが良いでしょう。


選択に迷った際は、口コミも参考に、自分の生活スタイルや学習スタイルに合った通信講座を見つけましょう。



スタディング中小企業診断士講座




合格までの勉強時間|スタディングの場合


一般的に、診断士試験合格には、1,000〜1,500時間必要と言われています。これは、1日3時間を1年間続けるイメージ。

スタディングの場合、効率性を高める機能で学習時間を効率化できます。


学習効率を高める工夫

  • 短時間集中の動画講義:1回の講義が30分以内と短く、通勤や移動中のスキマ時間で学習可能。また倍速機能で高速インプット可。
  • AI学習プランによる最適化:個別の学習スケジュールを自動で作成するため、無駄のない勉強が可能。




受講生には、600時間で一次合格した方もいますが、スキマ時間に音声データを聞き、短時間で繰り返し学習することで理解を深めている人も多いです。

スタディングは、とにかく効率性、生産性、最小限、というスタンスで合格を目指す設計で、忙しい社会人や家事・育児をこなす方に適しています。必要な勉強時間を無理なく調整できる点が特徴です。



スタディングの講師・テキスト・試験までのスケジュールは?

rmc-studying-review-03


講座は、効率的な学習を支える講師、テキスト、スケジュールとなっています。

ここでは、講師の強みや教材の特長、試験までのスケジュールについて具体的に紹介します。



実務経験豊富な講師の指導

講師は、初心者にもわかりやすい解説が好評。

講義動画は15~30分の短時間に区切られ、重要ポイントを効率よく学べる構成です。

特に難しい部分も具体例を交えて解説してくれるため、独学では理解しにくい内容もスムーズに吸収できます。



■スタディングの講義の質はどう


試験対策に特化したWebテキスト


スタディングのテキストは、試験合格に必要な内容を網羅し、余計な情報を省いたシンプルな構成です。

スマホやタブレットでアクセス可能なWebテキストで、いつでもどこでも学習できるのがメリット。

特に「学習マップ」は、知識を体系的に整理しやすく、複雑な内容も視覚的に関連付けて覚えやすいと評判です。(学習マップは本記事でも後述します)


AIが最適化する学習スケジュールと効果的な学習管理


スタディングでは、AIを活用した学習スケジュール機能が提供されており、受講者の学習状況に応じて、最適な学習計画が自動で組まれます。

具体的には、学習進捗や得意・不得意をAIが分析し、次に取り組むべき単元や重点復習箇所を提案してくれるため、迷わず効率的に進められられます。

このAIによる学習スケジュール管理は、特に忙しい社会人には助かるツール。

毎日の学習内容がはっきりすることで、計画に従って進めるだけで合格に必要な知識がしっかりと身につきます。

また、進捗に応じ目標達成まで視覚確認できるため、モチベーションを保ちつつ継続しやすい環境が整っています。



スタディング中小企業診断士講座




スタディング中小企業診断士のメリット・デメリットを口コミ・評判からジャッジ


ここからは、スタディングの魅力のほか、デメリットについてもその評判を見ていきましょう。




記事内容

  • スタディングの差別化サービス|学習マップ・AI活用の評判
  • 最も注意すべき点はテキスト|口コミや評判でも注意喚起
  • 口コミ・評判がおすすめのスタディングのコースとその理由
  • 口コミ・評判から見るスタディングの良い点・メリット
  • 口コミ・評判から見る留意点と対応策|スタディングだけで二次試験合格はできるのか
  • 追加オプション|直前対策講義や合格模試は必要?
  • 活用すべき施策①:訓練給付制度
  • 活用すべき施策②:キャンペーン
  • 活用すべき施策③:合格お祝い金
  • 活用すべき施策④:不合格フォロー|スタディング講座「更新版」
  • まず体験|30秒で完了するトライアル申込方法





スタディングの差別化サービス|学習マップ・AI活用の評判

先にも紹介しましたが、スタディングの他の通信講座との差別化として、「学習マップ」と「AI学習プラン」が特徴的です。


ここでは、効率的かつ効果的な試験対策が可能なそれぞれの機能を、口コミを交え紹介します。



■学習マップに関する合格者の口コミ・評判




■スタディングAIツールに関する合格者の口コミ・評判




これらの口コミからもわかるように、スタディングの学習マップやAIツールは、受講生にとって使い勝手が良く、効率的学習のサポートになります。

うまく活用することで、受験対策がより充実し、モチベーションも維持しやすくなっているんですね。




最も注意すべき点はテキスト|口コミや評判でも注意喚起


講座のテキストは、ペーパーレス。昨今はペーパーレスは増えつつありますが、受講者にとっては注意点にもなります。

スマホやタブレットを活用してどこでも学習できる反面、紙のテキストに慣れている方や、手書きで書き込みをしたい方には使いにくさがあるかもしれません。


この点については口コミでも気にする意見、注意喚起がかなり見受けられます。




■スタディングのテキスト(ペーパーレス教材)について




ペーパーレスは、人によって使い勝手が異なる場合があり、特に手書きでの書き込みや問題解きが必要な方には紙の教材の方が相性が良い場合もあります。

学習効率に直結する要素のため、抵抗がある場合は有料オプションの冊子版テキストも検討すると良いでしょう。(個人的にはテキストは、お金を払ってでも紙にすることを強くお勧めします)




口コミ・評判がおすすめのスタディングのコースとその理由


スタディングの診断士講座は、3つの主要コース+教育訓練給付金向けコースの計4つがあります。


4つのコース

  • 中小企業診断士 1次2次合格コース 「ミニマム」
  • 中小企業診断士 1次2次合格コース 「スタンダード」
  • 中小企業診断士 1次2次合格コース 「パーフェクト」
  • 中小企業診断士 1次2次合格コース 「コンプリート」 ※教育訓練給付金対象コース




主要3コースの違いについては、以下のとおりです。コンプリートは教育訓練対象のため後述します。


教材名ミニマムスタンダードパーフェクト
合格戦略講座
簿記入門講座
1次基礎講座
実戦フォローアップ講座
スマート問題集
過去問セレクト講座
1次試験年度別過去問題集
直前対策講座(頻出論点の総演習)
合格模試
2次合格メソッド講座
2次試験 事例Ⅳ演習講座
2次基礎講座
2次試験過去問題集
AI添削(過去問5年分)〇(※300回まで)
学習Q&Aサービスの利用(チケット制)
Q&Aチケット計10枚計50枚
価格¥48,400¥59,400¥74,800
出典:スタディング中小企業診断士コース紹介ページ






おすすめコースの結論:スタンダード


まず結論ですが、おすすめは「スタンダードコース」です。

スタンダードコースはコスパに優れ、重要な講義と実践的な問題演習がバランスよく含まれているため、口コミでも評価・おすすめされています。


/





口コミはどのように評価しているのでしょうか。




■スタディングでのおすすめコースはなに



このように、スタンダードコースは基本的な講義のほか、アウトプット学習を充実させることで効率的に学べる点でバランスも優れており、特に独学に不安がある方や忙しい社会人におすすめです。




口コミ・評判から見るスタディングの良い点・メリット


多忙な社会人が学習時間を確保しやすい媒体として、評価する口コミは多いスタディング。

実際の合格者の口コミを紹介しながら、特徴やメリットについて詳しく見ていきましょう。


一次と二次における効果的学習法として、スタディングの「スキマ時間の活用」「インプットとアウトプットの高速回転」が非常に役立ったという意見が多数あります。

また、解説動画やロジックマップを用いることで、試験問題の構造が理解しやすく、短時間で合格を目指せる内容になっています。


■スタディングのAIツールに関する合格者の口コミ・評判





こちらは、スマホやタブレットで場所を選ばず学習できるため、効率的に学習を進められる点が支持されています。






デバイス間連携もスムーズで、移動中や旅先など、アプリ活用すれば、テキストを開きながら講義動画を視聴し、スムーズにノート作成できます。効率的に学習を進めたい方にとって、この柔軟なスタイルは魅力的ですね。




学習場所や時間を柔軟に選べるうえ、AI機能や効率的な学習ツールを活用できる点で、とりわけ多忙な方に特におすすめ

隙間時間を活かした勉強が可能なため、計画的に学習を進めやすく、無理なく合格を目指せるでしょう。


スタディング中小企業診断士講座






口コミ・評判から見る留意点と対応策|スタディングだけで二次試験合格はできるのか



ではスタディングだけで、二次試験も合格できるのでしょうか?




ここでは、スタディングのみで二次合格可能かについてみていきましょう。


口コミでは、スタディングのみで合格を目指す受講生もいれば、他の教材を併用して試験に臨んだ方も多く見受けられます。

特に、二次試験の対策では過去問やスタディング内のロジックマップが重視されていますが、スタディングだけでない方法の併用もカギになっているようです。




■スタディングだけで中小企業診断士(二次試験対策)に合格できる?



以下は、合格者からのリアルな口コミです。

■2次試験対策に関する合格者の口コミ・評判



結論ですが、スタディングだけでも二次合格は目指せますが、合格者は別の勉強法も組み合わせていることもわかります。

なお、ブログ内の別記事にも記載がありますので参考にされてください。

合わせて読みたい




追加オプション|直前対策講義や合格模試は必要?


オプション講座には、「直前対策講義」や「合格模試」があり、直前期に得点アップさせたい方にはおすすめです。

はたして、合格に向けて必須なのか?結論、絶対必要とも言えません


まず直前対策講義は、頻出の重要論点を短期間で総復習できる講座で、時間がない中で苦手分野を効率よく補強したい方や、試験の直前に得点力を上げたい方に向いています。

また合格模試は、本番同様の環境で問題を解く体験ができ、受験者の弱点を早期に確認できますが、模試後は間違えた問題を中心に復習できるので、苦手分野の確認に効果的です


ただ、時間やコストの都合で迷っているのなら、過去問を繰り返し解くほうがお勧め。本試験と同じ環境で時間を測りながらが効果的です。

時間配分の感覚や、試験における自分のペースを把握することができるため、実践的な準備が整います。

もちろんやれる時間とお金があれば、構いませんが、スタディングを選ぼうとしているあなたは、効率的に進めたいはず。

過去問の反復を、本番環境で取り組むことが、確実に合格を目指すための王道です。



スタディングで活用すべき施策①:教育訓練給付金制度


さて、ここまでスタディングの口コミを見てきましたが、申し込む前によりお得に受講するために、いくつかのステップを踏みましょう。


紹介する1つ目は、教育訓練給付金制度。

4つのコースのうち、「中小企業診断士 1次2次合格コース コンプリートコース」は、厚労省の「教育訓練給付制度(一般)」の対象となって

おり、受講料の一部がキャッシュバックされます。自己負担が重い資格講座にはありがたいですよね。



教育訓練給付制度の概要

この制度は、上記講座を修了し一定条件を満たせば一部受講料(一般の給付金の場合、受講料の20%相当額)が返還されるものです。

一部要件はありますが、多くの方が利用可能な制度です。



コンプリートコースのメリットとキャッシュバック


コンプリートコース」は、スタンダードコースに加え、「直前対策講座」や「合格模試」が含まれてたものです。

通常価格69,300円に、20%のキャッシュバックが受けられるため、約13,860円が戻り、結果的に受講料は約55,440円となりスタンダードよりも安価になります。


教材名コンプリートコース
合格戦略講座
簿記入門講座
1次基礎講座
実戦フォローアップ講座
スマート問題集
過去問セレクト講座
1次試験年度別過去問題集
直前対策講座
合格模試
2次合格メソッド講座
2次事例Ⅳ演習講座
2次基礎講座
2次過去問題集
学習Q&Aサービスの利用(チケット制)
Q&Aチケット計10枚
価格¥69,300



ただし教育訓練給付金を受けるためには、毎回の授業の際に受講証明を受ける必要があるほか、ハローワークでの諸手続きなども必要な手間があるにはあります。

前述のとおり、直前対策講義等のオプションは不要でもあるため、手続きの手間とスタンダードコースとの金額差を天秤にかけた場合、無理に申請しなくてもよいもしれません。




活用すべき施策②:キャンペーン


2つ目。よりお得に受講のためにキャンペーンを活用しましょう。

時期によって、受講料の割引や特典が提供されるキャンペーンが実施されているため、タイミング次第で通常価格よりもかなり割安に受講できる可能性があります。

キャンペーン情報は公式サイトで随時更新されるため、講座の申し込み前には一度確認することをお勧めします。

現在実施されているキャンペーンや最新の情報については、スタディング中小企業診断士講座の公式サイトトップページをご覧ください。




活用すべき施策③:合格お祝い金

スタディングでは、合格者へのお祝いとして「合格お祝い金」を設けています。

合格後にアンケートや合格体験談を提出するだけで、お祝い金10,000円が受け取れるため、活用しない手はありません。

制度利用には、2次試験(筆記および口述試験)に合格し、アンケートと合格体験談を提出する必要があります。

なお体験談は、スタディングの公式サイトやパンフレットへの掲載も。進呈される合格お祝い金は個人名義の銀行口座へ振り込まれ、法人申し込みの方は対象外です。

合格お祝い金制度の詳細は、公式サイトより確認いただけます。




活用すべき施策④:不合格フォロー|スタディング講座「更新版」


残業ながら不合格者となった場合の話ですが、次年度版を割安受講可能な「1次2次合格コースの更新版」を提供しています。

再受講を検討している方には、最新試験情報を反映した内容をリーズナブルに学べるため大変おすすめです。




■1次2次合格コース 更新版の料金

コース名更新版割引価格
ミニマム¥19,800
スタンダード¥23,980
パーフェクト¥29,700
出典:スタディング公式HP 「1次2次合格コース 更新版



試験の結果で落ち込む気持ちはとてもわかります。一方で、気持ちを切り替え、翌年度に向けた準備も必要。

ぜひ「更新版」も検討し対策をとるようにしてください。




まず体験|30秒で完了するトライアル申込方法


ここまでスタディングの口コミ・評判を見てきましたが、とはいえ、授業の「合う/合わない」は実際にやってみないと判断できないもの。

スタディングの場合、わずか30秒の登録手続きで、無料体験講座の受講が可能です。

スマホやPCからすぐに試してみることができるので、まずは気軽に登録してみましょう。以下の手順に従って、無料トライアルを始めてください。

スタディング無料体験方法

  1. スタディングの無料トライアル登録ページへアクセス
    まず、講義無料体験のページにアクセスしてください。
  2. メールアドレスを入力
    表示されたフォームに、ご自身のメールアドレスを入力します。
    このメールアドレスは、登録後にログインする際にも必要になるため、正確に入力してください。
  3. パスワードを設定
    8文字以上のパスワードを入力します。英数字を組み合わせて設定し、他人に推測されにくいものにしましょう。
  4. 利用規約と個人情報の取扱いについて確認し同意
    「利用規約」と「個人情報の取扱いについて」を必ず確認し、同意のチェックを入れます。
  5. 送信ボタンをクリック
    「送信」ボタンを押して登録を完了させます。
  6. 確認メールのリンクをクリック
    送信後、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。メール内のリンクをクリックして認証を完了すると、すぐにスタディングの無料講座が受講可能になります。

※万が一、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認するか、@studying.jp ドメインからのメール受信を許可してください。


この手続きだけで、講座体験でき質を確認できます。自分に合うかどうか、ぜひ一度試してみましょう!


スタディング無料体験(公式サイト)


中小企業診断士のスタディング講座の評判まとめ



スタディング中小企業診断士の総括です。


総括

  • 中小企業診断士は企業の経営課題を解決する専門家として注目されている
  • 年収は平均500〜700万円で、独立すれば1,000万円以上も可能
  • 中小企業診断士試験は範囲が広く、独学での合格は難しいとされている
  • 試験対策には通信講座の活用が効率的で、スタディングが人気
  • スタディングはスキマ時間に対応した学習環境が整っている
  • AI学習プランで効率的に学習進捗を管理できるのが特徴
  • スタディングの講師は実務経験豊富で、具体例を用いた解説が好評
  • テキストはペーパーレスだが、紙教材に慣れた人には不便との意見もある
  • スタディングは受講料が比較的安く、コスパが高いと評判
  • コース選択はニーズに合わせた4種類があり、特にスタンダードが人気
  • 二次試験対策では過去問の活用や他教材の併用が効果的
  • 直前対策講義や合格模試は必須ではないが、あると安心
  • 訓練給付制度の利用でコンプリートコースの受講料が割安になる
  • 合格お祝い金制度で合格者には10,000円が進呈される
  • 無料トライアルで講座を体験できるため、事前に学習環境を確認可能



迷っているのなら、まずは一歩踏み出しましょう。

中小企業診断士は本当に人生を変えてくれる資格になるはずです。迷っているならトライアルから初めてはいかがでしょうか。

頑張ってくださいね!


スタディング無料体験(公式サイト)


-中小企業診断士, 診断士一次試験, 診断士二次試験